新・阿蘇大橋遠景
東日本大震災から10年、熊本地震から5年です。
久しぶりに投稿させていただきます。
先日開通した「新・阿蘇大橋」に行って来ました。地震で崩落した旧・阿蘇大橋に代わって造られたもので、この地域の大動脈になり得ると期待されています。
ものすごい人出で、橋の向こうにあるメインの展望所には入れず、遠景しか捉えることができませんでした。
Albums: 公開アルバム
Favorite (12)
12 people have put in a favorite
Comments (8)
-
凄い所にあるみたい!
遠景でかえって、状況が伝わってきますよ~03-11-2021 16:39 keikei_papa (8)
-
久しぶりです。
新阿蘇大橋開通にお出でいただきありがとうございます。
豊肥線に続きやっと動き出しましたね。
あとはコロナ収束を願って・・・。03-11-2021 16:58 肥後の風太郎 (76)
-
keikei_papaさん、お久しぶりです。ありがとうございます。
一番高いところは97mあるそうで、阿蘇の地形の凄さが感じられます。
橋の上は混雑してましたし、そもそも停車できませんので、橋からの撮影は無理でした。
歩道があるので、「しまった、頑張って歩けばよかった!」と・・・。03-11-2021 17:03 豊後守 (4)
-
肥後の風太郎さん、お久しぶりです。ありがとうございます。
ぜひとも行ってみたかったんです。地震の2か月後に近くまで行ってみましたが、当然近寄れる訳もなく・・・。
もう5年ですか・・・。あの時、私のところは震度5弱でしたが怖かったです。03-11-2021 17:09 豊後守 (4)
-
2年前、ここが工事中の時に通りました。
03-11-2021 20:01 ヨッシー (39)
-
ヨッシーさん、お久しぶりです。ありがとうございます。
このあたりが通行止めの間、地元の方は不便だったでしょう。
大分から熊本へ行くにも迂回路はありましたが、やはり「遠回り」でした。
国道57号も復旧し、阿蘇の外輪山を抜けるバイパスもできました。
明るいニュースが増えてきたのはうれしいことです。03-11-2021 21:18 豊後守 (4)
-
すごいスケールの橋ですね!
03-13-2021 23:28 SF Studio (102)
-
SF Studioさん、ありがとうございます。
調べてみたら、全長525m、高さ97m、橋脚間(支間長というそうです)は最長で165mとのこと。
物理的な規模もさることながら、精神的な支えにもなりそうです。03-14-2021 11:02 豊後守 (4)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.