ヘルプ

ヒメヤママユ#27♂

写真: ヒメヤママユ#27♂

写真: ヒメヤママユ#26♂♂ 写真: ヒメヤママユ#28♀

Saturnia jonasii (Butler, 1877)
ヤママユガ科 ヤママユガ亜科


山梨県北杜市にて。

今季初確認。
山地では発生が早い。
成虫出現月:10〜11
幼虫食餌植物:サクラ、ウメ、ナシ、スモモ、サンゴジュ、ガマズミ、
       クヌギ、ミズキ、ウツギ、カエデ、クルミ科、ニレ科


9.4撮影。

G0482-27

お気に入り (3)

3人がお気に入りに入れています

コメント (7)

  • JOA

    ああこれはいいですね、一度会って見たいです

    2014年9月5日 22:03 JOA (9)

  • monroe

    EOSさん

    これはかなり早く羽化した個体ですが、10月頃ちょっと山へ行けば割と普通に見られる種です。
    灯火によく来るのはこの♂の方で、橙色っぽい♀はそれほど多くは来ません。

    2014年9月6日 11:49 monroe (30)

  • norak のら

    過去出会ったものはいずれも10月〜11月で、この個体はすごく早い出現だと思います。
    山地ではそうなんですね。

    2014年9月9日 01:48 norak のら (8)

  • ゴードン

    早いですね!!ヒメヤママユ普通種なんでつい無視してしまいますが綺麗な模様ですね!!秋の蛾って感じがします。

    2014年9月9日 10:04 ゴードン (1)

  • monroe

    のらさん
    ゴードンさん

    標高にもよりますが、気温低下の早い高地では低地より1ヶ月前後早く出現しますね。
    春は逆に低地の方が早く、近所ではとっくに姿を消した種に高地で出会います。
    今回出会ったヒメヤママユはこの一頭だけで、フライング気味の個体かもしれません。
    クスサン、ヒメヤママユ、クロウスタビガ、ウスタビガと、季節は徐々に冬に向かって行きますね。

    2014年9月12日 06:58 monroe (30)

  • ゴードン

    ヒメヤママユの♀はあまり見つかりませんよね!

    2014年9月12日 18:00 ゴードン (1)

  • monroe

    ゴードンさん

    ♀は全く灯火に来ない訳ではありませんが、♂よりずっと少ないですよね。
    オレンジ色で綺麗ですよね。

    2014年9月13日 17:06 monroe (30)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。