ヘルプ

アオグロカミキリモドキ

  • 64

写真: アオグロカミキリモドキ

写真: アオカミキリモドキ 写真: アカイロアオハムシダマシ#1

Ischnomera nigrocyanea (Lewis, 1895)
カミキリモドキ科 カミキリモドキ亜科 族 Asclerini

東京都東大和市 2020.5.9 体長約6.8mm

ほぼ同時期に花に集まるモモブトカミキリモドキの♀に似るが、
本種は上翅が後方で開かずぴったり閉じている。
カミキリモドキの多くは体液に毒素(カンタリジン)を含む種が多いが、
本種は持たない。体長6〜9mm。カマツカの花に来ていた。
分布:北海道、奥尻島、本州、佐渡島、隠岐、四国、九州、奄美大島、
   サハリン
成虫出現月:4〜8
幼虫/成虫食物:朽木/花蜜、花粉

モモブトカミキリモドキ
http://photozou.jp/photo/show/1433095/260900939

K0201

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。