ヘルプ

プライヤオビキリガ#9

  • 1
  • 58

写真: プライヤオビキリガ#9

写真: プライヤオビキリガ#8 写真: ヘーネアオハガタヨトウ#1

Dryobotodes pryeri (Leech, 1900)
ヤガ科 キリガ亜科 キリガ族 キリガ亜族


栃木県日光市 2020.9.25 前翅長約16.6mm

秋キリガ。低地から亜高山帯まで広く生息。
前翅の白紋の強弱には変異があるが、
寒冷地の個体は白紋が強く、温暖地では弱い傾向があり、
一見して別種のよう。
本州中部山地では9月下旬頃、関東の低地では10月下旬頃、
北海道では早く、8月下旬頃から出現する。
♂の触角は弱い鋸歯状で繊毛状、♀は糸状。
灯下にいた。
分布:北海道、本州、佐渡島、九州、
   朝鮮半島、中国、ロシア南東部
成虫出現月:9〜11
幼虫食餌植物:ヒメヤシャブシ、コナラ、カシワ

白紋が弱い個体(♂・埼玉県産)
http://photozou.jp/photo/show/1433095/251377784

他のDryobotodes属の秋キリガ(日本では3種)
ナカオビキリガ
http://photozou.jp/photo/show/1433095/263684430
ホソバオビキリガ
http://photozou.jp/photo/show/1433095/264028458

G0613-9

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。