ヘルプ

アオアカガネヨトウ 20140813

写真: アオアカガネヨトウ 20140813

写真: アオアカガネヨトウ 20130829-2 写真: アオアカガネヨトウ 20140826

6674
アオアカガネヨトウ Karana laetevirens (Oberthür, 1884)
ヤガ科(Noctuidae) キリガ亜科(Xyleninae) アカガネヨトウ族(Phlogophorini)
属:Karana Moore, 1882
【開張(mm)】 34-38
【分布】 北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島,奄美大島;アムール
【成虫出現月】 6-8

今回も後翅が見られなかった。(後翅が褐色ならアオアカガネ、白ならカラカネ)
白い亜基線が太く感じられるので、カラカネヨトウも視野に。

20140813 高野山

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • monroe

    カラカネ疑惑がありますね。後翅を見たかったですね。

    2014年8月23日 12:08 monroe (30)

  • norak のら

    monroeさん

    こちらには両方の種が見られるのでカラカネかも知れませんね。
    みんな蛾に画像がないのが不思議です。
    他の種では紀伊半島で撮られた画像がけっこう多いのですが・・・。

    2014年8月25日 13:22 norak のら (8)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。