ヘルプ

鎮魂の鐘の音が響く日

写真: 鎮魂の鐘の音が響く日

写真: 黒髪に 写真: 神戸ルミナリエ〜19 回目の鎮魂の灯り〜

神戸市須磨区月見山 浄徳寺
この鐘は、毎年、阪神・淡路大震災の日時に合わせて鳴ります

       鎮魂歌

きみは もう 25歳にはなるよね

無精ひげでも生やし 彼女でも連れて 街を闊歩したかもしれない
阪神タイガースの成績に一喜一憂して、ヤケ酒も飲んだかもしれない
お母さんと口げんかでもして 家を飛び出したかもしれない
だけど、そのどれひとつもできないまま
あの日 きみは 逝ってしまった

西から東へ 自転車を走らせて向かった先は 体育館
ただ広く ただ暗く ただ静かだった
柩のきみは 眠っているようだった
わたしは 掛ける言葉もなく 手向ける花の一本さえなく
まだ幼い顔を 涙で見つめていた

                K・Yを悼んで
                6434の御霊に合掌

アルバム: 公開

お気に入り (47)

47人がお気に入りに入れています

コメント (34)

  • 武蔵

    多くの人々が一瞬の出来事で心ならずも逝ってしまわれたのですね
    合掌・・

    2014年1月17日 06:08 武蔵 (3)

  • nophoto_70_mypic.gif

    おはようございます。
    もう、19年経ったのですね。
    どれだけの時間が過ぎても決して忘れられないだろうし、忘れてはいけないんでしょうね。
    それは東日本大震災も同じ。
    この国はいつどこでまた起きてもおかしくない訳ですもんね。
    亡くなられた方のご冥福を祈ると共に、被災された方々も頑張って生きて欲しいと願います。

    2014年1月17日 06:09 退会ユーザー

  • arisa

    決して忘れてはいけない日ですね
    合掌。

    2014年1月17日 06:25 arisa (52)

  • nophoto_70_mypic.gif

    一ヶ月後に訪れた三宮の街が今でも脳裏に焼きついています。
    合掌。

    2014年1月17日 06:51 退会ユーザー

  • tattyann

    立派な鐘楼、重厚な音色が聞こえそうです。

    2014年1月17日 06:56 tattyann (666)

  • mura

    忘れられない日です・・・

    2014年1月17日 07:02 mura (32)

  • SAKI

    当たり前の日常が
    当たり前になる日常まで

    きっと心の復興はまだまだ時間がかかるような気がします。
    合掌

    2014年1月17日 07:10 SAKI (64)

  • なまけもの

    いつまでも癒えることない悲しみです。
    大切な人を失い、今も苦しみ悲しんでいらっしゃる方が多いと思うと心が痛みます。
    あの出来事、あなた達を忘れないよ。

    2014年1月17日 07:48 なまけもの (32)

  • 夢穂

    つい昨日のようにも感じます

    2014年1月17日 08:41 夢穂 (159)

  • nophoto_70_mypic.gif

    さまざまな思いと共に月日は流れています・・・
    心はいつも一緒に。。

    2014年1月17日 08:59 退会ユーザー

  • nophoto_70_mypic.gif

    掛ける言葉が見つかりません、ただただご冥福を祈るだけです。

    2014年1月17日 09:07 退会ユーザー

  • poposi(不規則)

    約20年前の今日でしたね。

    2014年1月17日 09:09 poposi(不規則) (5)

  • nophoto_70_mypic.gif

    亡くなった方々のご冥福と、
    被災者の方々の心の傷が癒えることを
    心からお祈り申し上げます。

    2014年1月17日 09:48 退会ユーザー

  • AK

    もう19年経つのですね。
    一歳の子供さん、生きていれば成人式だったとテレビで見ました。
    ご冥福をお祈りいたします_(_^_)_。

    2014年1月17日 10:08 AK (42)

  • 肥後の風太郎

    6400人以上が亡くなった阪神大震災から今日で19年ですね。

    被災者の心の傷が癒えることはないのでしょうが,只管心からお祈り申し上げます。

    2014年1月17日 10:14 肥後の風太郎 (76)

  • みゆき(多忙&体調不良につき、暫くお休みしますです)

    幼い命まで奪うなんて胸が痛みます・・・
    心からのご冥福をお祈り申し上げます。
    合掌・・・

    2014年1月17日 12:13 みゆき(多忙&体調不良につき、暫くお休みしますです) (61)

  • lilu

    あれからもう19年ですね。
    当時は千葉市在住でしたので、大阪で一人暮らしの義父に、直後には電話が通じ安堵したのを、ついこの前の様に想い出されます。

    2014年1月17日 12:57 lilu (24)

  • lucky

    職場から芦屋市のほうへ救援活動に行きましたが、もう19年たつのですね。でも、被災された方々にとっては、まだ時間が止まったままなのかもしれませんね。

    2014年1月17日 16:07 lucky (6)

  • みえこ1222

    (-人-)合掌

    あっと言う間に19年。
    その時に歌われたものが、今福島で歌い継がれているそうな。

    2014年1月17日 18:06 みえこ1222 (27)

  • のゆゆ

    揺れました。とっさにテレビをつけたのを覚えています。
    19年ですか 月日が経つのも早いですね・
    ご冥福をお祈りいたします。

    2014年1月17日 18:18 のゆゆ (5)

  • よしぞ〜。(住所未定)

    呆気無く失われてしまう命だけど。。。だからこそ日々!一生懸命生きていこう!

    2014年1月17日 19:49 よしぞ〜。(住所未定) (27)

  • EvaLotta

    日本人が忘れてはいけない日のひとつですね。
    ご冥福をお祈りいたします。

    2014年1月17日 20:33 EvaLotta (6)

  • wind

    あれから19年〜あの日出勤途中でした。
    あの日は8時出勤のため、7時前に家を出ました。
    なにも知らずに出勤したら、みんな大騒ぎでした。
    電話が繋がらないと、海外から震災の状況の問い合わせが殺到していました。
    国際通信の現場が私の職場でした。
    あの日のことを、忘れないでいることが、供養になると思っています。

    2014年1月17日 20:40 wind (9)

  • とらいどっぐ

    早い様で、長い19年ですね。
    当時、やっと繋がった神戸の知り合いが、無事だったことに安堵した事を思い出しました。
    これから先、何が起こるかわかりません。
    日々を精一杯、過ごしていきたいですね。

    合掌

    2014年1月17日 20:48 とらいどっぐ (61)

  • yukiko

    あの日の朝の揺れは今でもはっきり覚えています。
    広島東部でもけっこう揺れました。

    2014年1月17日 22:19 yukiko (17)

  • kei

    胸に響き渡りましたね〜〜
    悲しい思い出ですね。
    いつまでも忘れないでいてあげてね。。

    神戸の知り合いに何度も何度も?したこと思い出しています。
    彼女はあれから東京に戻りました。。

    2014年1月17日 22:48 kei (110)

  • GGG

    鎮魂歌・・・、涙ぐんでしまった・・・。

    2014年1月17日 23:13 GGG (6)

  • にゃんこ

    重い19年間ですね・・・
    ご冥福をお祈りします

    2014年1月20日 00:43 にゃんこ (127)

  • キエンドウエ(ラストジャーニー?)

    もう19年も経つのですね。私はその日、出張先の会社で知りました...発生から5時間以上経った後です...

    2014年1月20日 02:08 キエンドウエ(ラストジャーニー?) (52)

  • hanahana(冬眠中)

    皆さんのコメントを読ませていただきながら、あまりに救いのない鎮魂歌ではなかろうかと思い。。。続きを考えました 読んでいただければ幸いです

    わたしは 生きるよ
    きみの分も
    きみに恥ずかしくないように
    そうすれば きみは
    わたしのなかで ずっと 生き続ける

    見ていただきありがとうございました

    2014年1月22日 20:21 hanahana(冬眠中) (2)

  • nophoto_70_mypic.gif

    身近な方を亡くされたのですね。
    どうすればいなくなった方の穴をうめられるのか…それは不可能ですね、
    ただ、いつか柔らかな陽射しが心を埋めてくれるに違いありません。

    2014年1月24日 21:03 退会ユーザー

  • hanahana(冬眠中)

    rubyさん、忘れないことが一番かなと思います いつまでも・・・

    2014年1月24日 21:26 hanahana(冬眠中) (2)

  • ユンカース

    未曾有の大災害から19年。
    亡くなった人たちから私たちは何を学んだのか・・

    日々の暮らしに流されつつも私たちは忘れてはいけない、そして伝えなくてはいけないんですね。

    2014年1月30日 22:41 ユンカース (70)

  • hanahana(冬眠中)

    ユンカースさん、ありがとうございます
    中には、忘れてもいいこともあると思うのですけど、なんの落ち度もないヒトがたくさん亡くなったということを重く受け止めないといけませんよね 
    東日本大震災もそうですけど、もっと、災害からヒトを守ることができたのではないだろうかと思うのです
    子どもたちの未来のために、大人たちができることをしなければと思います

    2014年1月30日 22:53 hanahana(冬眠中) (2)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。