ヘルプ

2021大雨災害

写真: 2021大雨災害

写真: お施餓鬼供養 写真: 迎え盆

石積みは、昔の護岸、近年に作られたコンクリート製の護岸が、押し流されて、数棟の建物に倒壊の恐れがあるので、早朝に木曽川縁の住民を対象に、避難指示が出されました。 雨が小康状態にならなければ、倒壊は免れなかったと思います。
我が家は道を挟んだ山側なので、問題ありませんが、今回の大雨で、木曽町内だけでも、床上浸水や、道路への土砂流出での通行止め、公共交通の運休に、橋の補強工事中の建設重機が倒れるなど、思ったよりも大きな被害が出ているようです。 木曽町以南や、塩尻、松本方面への国道19号も何箇所かで通行止め、伊那谷へのルートも、途中が、土砂崩れを懸念して通行止めです。
夕方、スーパーに行ったら、物流が止まっているので、生鮮食料品(特に肉や魚)は皆無、在庫一掃セールという感じでした。

お気に入り (17)

17人がお気に入りに入れています

コメント (18)

  • 西表カイネコ

    大変な大雨だったんですね。ご自宅はご無事でよかったです。
    道路は回復まで時間かかりますね。」

    2021年8月15日 12:12 西表カイネコ (180)

  • cobuchan(リハビリ散歩中)

    これ以上被害が広がらないように、願うばかりです

    2021年8月15日 12:21 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)

  • BlackTiger

    ご無事でよかったですが、すぐ近くまで水が迫っていてとても怖いです。
    相当な被害が出ていますね。これ以上降らないといいのですが。。

    2021年8月15日 12:28 BlackTiger (189)

  • MR2

    西表カイネコさん、ありがとうございます。 一見近代的なコンクリート製護岸も、既存の建物が邪魔で、薄く作らざるを得ないのでしょうけど、ちょっと弱すぎる気がします。

    2021年8月15日 13:21 MR2 (43)

  • MR2

    cobuchanさん、ありがとうございます。 この後、雨も上がり、薄日が差してきたので、該当住宅の住民以外は、非難解除になりました。

    2021年8月15日 13:23 MR2 (43)

  • MR2

    BlackTigerさん、ありがとうございます。 こういう立地が、この先数百メートル続いていますが、住んでいて、よく、怖くないと思います。 
    雨は小降りから、曇が切れて止む気配を見せていますから、これ以上、水位があがり、被害が拡大する恐れは無さそうです。

    2021年8月15日 13:27 MR2 (43)

  • kura9n

    扇状地や崖の下もそうだけど川の側も大雨が降ると恐ろしいな。
    土台が流れちゃったから建て直さないとダメだろうな・・

    2021年8月15日 13:33 kura9n (34)

  • MR2

    kura9nさん、ありがとうございます。 対岸からの真正面ショットでは、明らかに傾いている家屋もありましたが、奥行きが深い立地なので、川側を切った、貼ったで、何とかなるかもしれません。

    2021年8月15日 15:23 MR2 (43)

  • kei

    木曽川の事テレビで見ていました〜
    思わぬところにも被害が出ていて大変でしたね。

    小ぶりになって良かったです〜

    2021年8月15日 15:44 kei (110)

  • nekomama

    これは危ない・・・
    此方も夜中から強い雨が時々降り 怖くて目が覚めました。
    暫く雨が続くようです。
    これ以上の被害が出ない事を願っています。

    2021年8月15日 16:36 nekomama (43)

  • MR2

    keiさん、ありがとうございます。 雨が止んで水位も下がってきましたから、一応安心です。 復旧にどれくらい掛かるのか?が問題ですね。

    2021年8月15日 17:58 MR2 (43)

  • MR2

    nekomamaさん、ありがとうございます。 何年か前に、避難勧告が出た時は、みいこと一緒に在宅でしたが、みいこがいないと、何となく、心細いです。 今回の大雨で、お盆のお墓参りは後日にしました。

    2021年8月15日 18:01 MR2 (43)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    19号線沿いもそうですが

    41号線の方もかなり被害有ったようですね。

    また明日から雨模様なので、注意が必要ですね

    2021年8月15日 18:41 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • モンプチ

    対岸で
     ご覧になってて
    怖かったでしょうね!
     止んだ後も気を付ける様にと気象庁が
    どうか
     お気をつけて
    明日の午後も長野降るとか

     もう
    日本中どこで何が起こるか判りません、、、
    災害列島です!

    2021年8月15日 19:04 モンプチ (169)

  • MR2

    トキゾウさん、ありがとうございます。 流石に強雨が丸2日続くと、河川は氾濫しますね。 2019年の上田市近郊の水害も、橋が何個も流されて酷かったです。

    2021年8月16日 00:03 MR2 (43)

  • MR2

    モンプチさん、ありがとうございます。 老朽化もあるのかもしれませんが、石積みがそっくり残っている事から、コンクリート製の護岸の施工が不良だったのかもしれません。 コロナも益々増えて、唯でさえ不景気の田舎町では、景況感は悪化する一方ですし、日本はどうなっちゃうんだろうと思います。

    2021年8月16日 00:09 MR2 (43)

  • LimeGreen

    家の下がなくなってる状況、怖いですね。
    こちらでハリケーンの後に、海岸沿いにあるリゾートコンドミニアムとか、あるあるの状況なんですが…。

    コンクリートは水に弱いというのは、この前のマイアミ近郊のコンドミニアム崩壊でよく分かりました。地盤が移動するとあっという間に亀裂がはいってそこから水が入って…の悪循環になるみたいで。昔のコンクリート製(19世紀後期)の建物はなにをどうやってあれだけ頑丈に建っているのか…。

    MR2さん宅の被害がなくてなによりでした。猫ちゃんたち全員と一緒に避難というのも極端に難しいでしょうし。

    2021年8月16日 01:36 LimeGreen (49)

  • いち花

    大変な被害が出ていますね。お見舞い申し上げます。早く長雨があがる事を願っております。

    2021年8月16日 16:12 いち花 (1)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。