Help

昭和のマンモス

Photos: 昭和のマンモス

Photos: 夏色沿線(26) Photos: 夏色沿線(25)

(フィルムスキャナー取込)

昭和の鉄道アーカイブス。(EH10形電気機関車:1970年頃撮影、大阪竜華機関)

1954年(昭和29年)に登場した国鉄時代の直流電気機関車。1957年(昭和32年)
までに64両が製造され、東海道本線・山陽本線の貨物列車牽引用に使用。
国鉄が製造した初の8動軸機、国鉄史上最大級で、その巨体から「マンモス」
という愛称が付いていました。1981年廃車。

◎皆さん、いつもご訪問、嬉しいコメとお気に入りをありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

Albums: Public

Favorite (60)

60 people have put in a favorite

Comments (3)

  • ヨッシー

    龍華機関庫…子供の頃、自転車に乗って蒸気機関車を見に行きました。
    ふと思ったのですが、1970年の龍華機関庫がある関西本線は
    まだ未電化だったんじゃ無いかなぁ。

    EH10やEF65が並んでいるのは、大阪だと吹田操車場じゃないですか。
    私の記憶違いだったら申し訳ないです。

    07-23-2021 00:39 ヨッシー (38)

  • さといも

    ベテラン撮り鉄師匠ですね。

    07-23-2021 08:10 さといも (1)

  • kura9n

    汐留で良く見かけました!!

    07-24-2021 16:06 kura9n (34)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.