ヘルプ

復活のともし火_3

写真: 復活のともし火_3

写真: 復活のともし火_2 写真: 二年ぶりのともし火

御来光の時間に合わせて頂上を目指す登山者の列・・頂上付近にまで達したようです。

中には、御来光を拝むべく、早々と頂上に達している方々もおられるようですね。

なお、このコロナ禍の登山再開ということもあり、室も感染防止対策には相当な注意を払っておられるようで、室の宿泊者数も絞っておりますので、宿泊を希望される方は電話などでの事前予約は欠かせませんね・・御注意くだされ・・。m(_ _)m

アルバム: 公開

お気に入り (9)

9人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    凄いですね、こんなに登ってるのですね

    2021年8月4日 06:08 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • 肥後の風太郎

    露出時間125.4 秒・・・数多い人間 凄いですね。

    2021年8月4日 09:09 肥後の風太郎 (76)

  • マンドリニストQ

    おぉ、これだ、これだ! !(^^)!

    2021年8月4日 09:42 マンドリニストQ (4)

  • りょう

    >トキゾウさん
    こちら(静岡県)側からですと、富士宮口と御殿場口が富士登山の登山道として有名です。

    向かって、左側の光の列が富士宮口で、右側が御殿場口となります。

    富士宮口は標高も高く、駐車場で車を降りて、山頂を仰ぎ見ると、山頂の鳥居が見えるくらいですので、夜半からの登山を心掛ければ、御来光を拝むことも可能です。

    反面、御殿場口は1440mであり、富士宮口と比較すると1000mも低い場所に位置するとともに、足元はスコリアの砂場・・加えて、ほとんど直上登山となりますので、御殿場口からの登山は、相当な体力と根気が必要となります。

    登り富士宮口、下り御殿場口が一般的に好まれるルートですかね?!。

    >肥後の風太郎さん
    一昨年までの富士登山のことを思い返すと、これでも僅か・・でしょうかねぇ〜。(^^;

    コロナ前には、御来光時間ともなると、山頂は人の波で埋め尽くされていたようですが、先日のTV中継を見る限りでは、ソーシャルディスタンスも充分に確保できてきるようでした・・。

    山室も、宿泊者数を押さえての営業の様ですね。

    >マンドリニストQ
    人文字は、山梨県側でして・・ゴメンね。
    下弦の月に照らされた、宝永火口が・・ですので。m(_ _)m

    また、それは後程ということで・・。(^^ゞ

    2021年8月4日 21:00 りょう (8)

  • ZuZu

    先、越されてしもうた…^^;
    麓からだと、望遠でも光の点です。

    2021年8月5日 21:46 ZuZu (6)

  • りょう

    本当は、旧盆休み・・辺りが、登山者のピークですので、その頃と思っていたのですが、天候の状況が解りませんので・・。

    月光に照らされた宝永火口も、入りましたし・・個人的には、結構、満足しております。(^^)

    2021年8月6日 04:40 りょう (8)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。