ヘルプ

12.04.10.王子大坂(北区王子本町)

  • 92

写真: 12.04.10.王子大坂(北区王子本町)

写真: 12.04.10.王子稲荷神社(東京都北区) 写真: 王子大坂(北区王子本町)子育地蔵尊

説明文章がまったく読めないので……
「歩きたくなる街 東京都北区」
王子大坂は別名地蔵坂、うつり坂、宇都布(うとう)坂などとも呼ばれていて、日光御成道の急坂です。王子神社の東北端から王子稲荷への道と分かれて西北に登る古い道で、徳川将軍の日光参詣の道筋でした。地蔵坂は旧名で、坂の登り口に「王子子育地蔵」があることにちなんでいます。宇都布坂は、海鳥の善知鳥(ウトウ)のくちばしのように台地が平地に突き出ている場所のことで、切り通し坂のことだという説もあります。
この坂の下にはかつて上郷用水が流れ、三本杉橋(さんぼんすぎばし)が架かっていました。三本杉橋のたもとの石は現在も残っています。
この王子大坂の登り口から、日光御成道(岩槻街道)に別れて西へ登る坂が権現坂です。権現坂の名は、この坂の登り口が王子権現(王子神社の旧称)の境内の崖に接しており、神社の表門への坂道でもあることから由来しています。

「北区飛鳥山博物館」
飛鳥山(あすかやま)に沿って東におりた岩槻街道(いわつきかいどう)は、石神井川(しゃくじいがわ)を渡って左に曲がり、現在の森下通りを抜け、三本杉橋の石の親柱(おやばしら)の位置から北西に台地を登る。この坂が王子大坂である。
岩槻街道は江戸時代、徳川将軍の日光社参の道で日光御成道(*1)と呼ばれた。登り口に子育地蔵(こそだてじぞう)があったので地蔵坂とも呼ばれ、昔は縁日(えんにち)でにぎわった。また、坂の地形が、海鳥の善知鳥(うとう)の嘴(くちばし)のようなので「うとう坂」の名もある。

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。